管理職は楽しい!仕事を楽しんで結果を出してプライベートも充実させるコツをお教えします!

みなさんこんにちは。まぎょーまです。

このブログは同世代(30代後半~40代)の方が日々の奮闘にエールを送りたく記事を書いております。

また、これから40代になるであろう若い方たちにも読んでいただき、今の上司も昔は同じような悩みを抱えていたということを理解してもらい、励みにしてくれるのも作者冥利につきます。

中間管理職(とその予備軍)の皆様へ

さて、中間管理職のみなさん、仕事楽しいですか?上と下との板挟みにあって辛いですか?

上司からは結果を求められ、片腕となる部下は仕事の結果に興味がない・・・そんな状態に辟易していませんか?

わたしも上司から理不尽なことを言われ、部下は簡単な書類ひとつまともに作れないような会社で課長をしていますが、毎日が充実しています!

高いハードルを求められると、燃えます。

そうなれたのは過去にいた会社のおかげかもしれません。でも常にそんな心理状態だったわけではなく、うつ一歩手前までなったこともありました。

ではなぜ今そんなポジティブシンキングに変貌を遂げることができたのか、少し振り返りつつ秘訣を語らせていただきます。

自分の目指す道が見えない=迷子状態

私は過去2回転職をしています。今の時代転職はあたりまえですが、私たちの世代は転職にあまり良いイメージを持っていない方も多くいます。

大企業に入社して終身雇用というのがまだ根強い世代です。

最初に入った会社が某最大手ファーストフードチェーン。

高校生からアルバイトをしていたので学歴がない私でもなんとか入社できました。

この会社で学んだことは多く、以前記事にもしていますが、人を育てることや結果を出すためのテクニックを身につけました。

かなりブラックな一面がある体育会系の会社でしたが、毎日が充実しており厳しい状況に直面しても辞めようとは微塵も考えない日々が(30代前半までは)続きました。

でもその後結婚して子供が生まれ将来を考えた時、このブラック体質な会社でいつまで身が持つだろうか、慢性人不足で店長より上のキャリアが見えなくなって家族を養っていけるだろうか、とネガティブな発想を持つようになり転職を決意しました。

つまり、人生において何を目指しているのか、どんな将来があるのかが見えなくなってしまったのです。まさに人生の迷子状態です。

今思えば専門学校中退で特別スキルがあるわけでもない私が30代でそれなりの給料を貰っていたことを考えると、ちょっともったいない気もしますが、でも総合的に転職したことに後悔はしていません。

まあ、転職した先では軽くうつ状態になってしまい、結局7か月でまた転職するはめになりましたが・・・

今となってはいい思い出です。

その辺の詳しい話はまたいずれ綴りたいと思います。

今の会社に転職してようやく自分の人生の目指すところが見えてきたような気がします。

管理職を楽しもう!

さて、3社目に入社した今の会社は中小企業です。

部長は2名いましたがその下は平社員という構造でした。

組織の強化を図るという点から過去管理職経験があった私が課長に抜擢されました

・・・が、直属の部下がいない課です(笑)

他の部に所属する社員やパートさんを教育したり、会社に必要なITシステムを提案したり、時には営業に出たり給料計算を手伝ったりと、要は何でも屋です。

でも飲食店の店長というのは一人何役もやるのが当たり前でしたので、どの仕事もそれなりのレベルではできますし、何より人を育てることが大好きなのである意味天職かな、と思い始めています。

管理職は結果を求められます。

自分で営業などの業務を行いつつ部下を管理するプレイングマネージャーというのが中小企業では一般的だと思います。

自分もやるけど部下をいかに活用して大きな成果にするかで管理職としての能力が問われます。

楽しむポイントのひとつめは、ここです。

部下を育てて成果を上げられるようになれば、自分の負担が減ります。

時間に余裕が出来ます。

早く帰って家族とごはんが食べられます!

もしくは趣味の時間に割り当てることができます!

結果が出れば理不尽なことを言う上司を黙らせることができます。

そしてお給料にも反映されるはずです。お給料が上がればお小遣いも増えて楽しみも増えます!

平社員では中々人を育てるという状況にはなりませんが、管理職の私たちは自分のさじ加減ひとつで部下を活用できる可能性があるのです!

『そんな簡単にいくか!』とおっしゃる方もいるでしょう。

でも、出来ないと思っていたら一生できません。

冷静に考えれば難しいと思えることも出来ると信じることが大切なのです!

・・・ちょっと怪しいセミナーのようになってしまいましたが、人の育て方を覚えると、自分の能力以上に力を発揮してくれる部下を育成することも可能です。

優秀なコーチが必ずしも優秀なプレイヤーでは無いということです。

そして楽しむポイントのふたつめは、人生の目標と今の仕事を(無理やりでも)関連付けることです。

あなたの人生の目標は何でしょうか?お金持ち、地位、名声、平凡な暮らし・・・何でもかまいません。

クルマが欲しい、家が欲しい、幸せな家庭が欲しい、なんてものでもOKです。何か目指すところがあるはずです。

無いという方はぜひこの機会に目標設定をしましょう!(詳しい目標設定の方法はまた別の機会に書きます)

今の仕事をすることで人生の目標が達成するための一歩になりますか?

ならないようなら強引に結び付けましょう。

例えば、【人生の目標:50代前半でセミリタイヤしてのんびりと暮らして明るい老後を迎える】としましょう。

で、今の仕事が【総務課長で日々雑用をしている】とします。

日々雑用をしているだけではなんか日々時間だけが過ぎてしまうイメージですよね。

では今の仕事を、【総務課長で日々会社の縁の下となり売り上げを作る土壌を形成している】と変えてみましょう。

どうでしょうか、だいぶポジティブなイメージになりましたよね。

更に、

【1年後には総務部長になり、会社の各部署に意見が述べられる立場になる】

【3年後には会社の規模を拡大するプロジェクトを立ち上げる】

【5年後には売り上げ規模を10倍にして、インセンティブ制度で報酬を得る】

【そして52歳で早期退職してそれまでの貯金と退職金で海外移住してのんびり暮らす】

どうでしょう。

かなり妄想力満載ですが、今の仕事が見事に(?)人生の目標に繋がりましたよね?

こんな妄想ができるのは、今現在管理職だからこそ、です。

多少なりとも経営に口出しできる立場にすぐなれる位置にいるからです。

結果的に出来なくても、日々こんな感じで妄想をしていれば、嫌なことがあっても明日頑張ろうという気持ちになってきます。

ですが、妄想をやめてしまったら嫌なことばかりに目が行ってしまいます。

常に目標、夢を持つことです!

まとめ

いかがだったでしょうか。

実はこの記事はスティーブン・R・コヴィー博士の世界的名著【7つの習慣】のひとつ、【終わりを思い描くことからはじめる】を私なりに実践してきている内容を綴らせていただきました。

7つの習慣に関してはまた改めて語りたいと思いますが、管理職だからこそ、管理職にしかできない仕事、そして楽しみがあります。

お金のため、生活のために仕事をしている方が大半だとは思いますが、ちょっと視点を変えるだけで嫌だと思っていた仕事が楽しくなれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!